花の水揚げ方法(H30年7月号)
夏になると暑さのせいで花がしおれやすくなります。
今回は花の水揚げ方法を紹介します。
切って水にいれる
これだけでも十分効果があります。切ってすぐ水につけることが重要です。
手折り ~菊の仲間、トルコキキョウ、ストックなど~
言葉通り、切る代わりに折る方法です。

菊、スプレーマム、マーガレット、ソリダゴ、トルコキキョウ、ストック、雪柳などの細い枝 など
机を使って折る

ハサミを使って折る

割込み ~枝モノ、茎の木質化したもの~
木の枝や、枝のように固いものは、切るだけではなく、割込みをいれます。
なお、切ったら、枝モノはたっぷりの水に入れましょう!
※たくさんの水を必要とします。水が少ないと、すぐなくなってしまいます。
また、枝は重いので、水が少ないと花器が倒れて危険です!
折ることができない枝モノ

上記の絵の3段階すべてを行ったほうが吸い上げはよくなります。
割って裂く代わりに、カナヅチで砕いてもいいです。
が、枝が堅くて裂くのが難しいときは一番左の割るところまででもいいです。
枝が太いときは、さらに横にも割れ目を入れたほうがさらに〇
2018.10.05